6月, 2022年
8月の講座案内 カルチャー
●手作り木綿ぞうり教室
古布を利用して昔ながらの室内用ぞうりを作ります。
足のつぼを刺激し、履くほどになじんで心地よさを実感できます。
外反母趾予防にもなります。
【開講日】8/19(金) 毎月1回金曜日 10:00~15:00
【定 員】10名
【受講料】地域住民 ¥2,000(内税)
地域外の方 ¥4,000(内税)
※編み機代・材料代別途
【持ち物】座布団・はさみ・30cm定規・木綿針・木綿糸・7号か8号のかぎ針
●絵画教室(継続講座:毎月開講)
初心者の方から絵画愛好家のベテランの方まで受講していただけます。
油彩画、水彩画、パステル画の学習ができます。
【開講日】8/1(月)・15(月)・22(月)・29(月) 13:00~16:00
【定 員】20名
【受講料】地域住民 ¥3,500(内税)
地域外の方 ¥5,500(内税)
【持ち物】油彩画用具・水彩画用具・パステル画用具など
対 象/各講座15歳以上の人
申込み/7月1日(金)8:30~ ※先着順
問合せ/駿東地域職業訓練センター
TEL 0550-87-3322
8月の講座案内 パソコン
●パソコン入門《ビギナーズコース》
【開講日】8/1(月)・2(火)・3(水)・4(木)・5(金)(5日間)
13:00~16:00 ※4日のみ 12:30~16:30
【定 員】10名(最少開講人員3名)
【受講料】会 員 ¥4,000(内税・テキスト代別)
地域住民 ¥5,000(内税・テキスト代別)
地域外の方 ¥7,000(内税・テキスト代別)
●ワード(基礎)
【開講日】8/15(月)・16(火)・17(水)・18(木)・19(金)(5日間)
9:00~12:00 ※17日のみ 8:30~12:30
【定 員】10名(最少開講人員3名)
【受講料】会 員 ¥4,000(内税・テキスト代別)
地域住民 ¥5,000(内税・テキスト代別)
地域外の方 ¥7,000(内税・テキスト代別)
●ワード(活用)
【開講日】8/22(月)・23(火)・24(水)・25(木)・26(金)(5日間)
9:00~12:00 ※24日のみ 8:30~12:30
【定 員】10名(最少開講人員3名)
【受講料】会 員 ¥4,000(内税・テキスト代別)
地域住民 ¥5,000(内税・テキスト代別)
地域外の方 ¥7,000(内税・テキスト代別)
●エクセル(基礎)
【開講日】8/15(月)・16(火)・17(水)・18(木)・19(金)(5日間)
13:00~16:00 ※18日のみ 12:30~16:30
【定 員】10名(最少開講人員3名)
【受講料】会 員 ¥4,000(内税・テキスト代別)
地域住民 ¥5,000(内税・テキスト代別)
地域外の方 ¥7,000(内税・テキスト代別)
●エクセル(活用)
【開講日】8/22(月)・23(火)・24(水)・25(木)・26(金)(5日間)
13:00~16:00 ※25日のみ 12:30~16:30
【定 員】10名(最少開講人員3名)
【受講料】会 員 ¥4,000(内税・テキスト代別)
地域住民 ¥5,000(内税・テキスト代別)
地域外の方 ¥7,000(内税・テキスト代別)
●パワーポイント(基礎)
【開講日】8/1(月)・2(火)・3(水)・4(木)・5(金)(5日間)
9:00~12:00 ※3日のみ 8:30~12:30
【定 員】10名(最少開講人員3名)
【受講料】会 員 ¥4,000(内税・テキスト代別)
地域住民 ¥5,000(内税・テキスト代別)
地域外の方 ¥7,000(内税・テキスト代別)
★パソコンコース受講申し込みの際には、代理受講防止及び申請書記載事項確認の観点より、
自動車免許証等(健康保険証、住民票、パスポート、在留カードでも可)の
ご本人様証明証が必要となります。
対 象/各講座15歳以上の人
申込み/7月1日(金)8:30~ ※先着順
問合せ/駿東地域職業訓練センター
TEL 0550-87-3322
●夜間 パソコン入門《ビギナーズコース》
【開講日】8/2・3・4・16・17・18・23・25(8日間)
19:00~21:00
【定 員】10名(最少開講人員3名)
【受講料】会 員 ¥5,000(内税・テキスト代別)
地域住民 ¥6,000(内税・テキスト代別)
地域外の方 ¥8,000(内税・テキスト代別)
●夜間 ワード(基礎)
【開講日】8/2・3・4・16・17・18・23・25(8日間)
19:00~21:00
【定 員】10名(最少開講人員3名)
【受講料】会 員 ¥5,000(内税・テキスト代別)
地域住民 ¥6,000(内税・テキスト代別)
地域外の方 ¥8,000(内税・テキスト代別)
●夜間 ワード(活用)
【開講日】8/2・3・4・16・17・18・23・25(8日間)
19:00~21:00
【定 員】10名(最少開講人員3名)
【受講料】会 員 ¥5,000(内税・テキスト代別)
地域住民 ¥6,000(内税・テキスト代別)
地域外の方 ¥8,000(内税・テキスト代別)
●夜間 エクセル(基礎)
【開講日】8/2・3・4・16・17・18・23・25(8日間)
19:00~21:00
【定 員】10名(最少開講人員3名)
【受講料】会 員 ¥5,000(内税・テキスト代別)
地域住民 ¥6,000(内税・テキスト代別)
地域外の方 ¥8,000(内税・テキスト代別)
●夜間 エクセル(活用)
【開講日】8/2・3・4・16・17・18・23・25(8日間)
19:00~21:00
【定 員】10名(最少開講人員3名)
【受講料】会 員 ¥5,000(内税・テキスト代別)
地域住民 ¥6,000(内税・テキスト代別)
地域外の方 ¥8,000(内税・テキスト代別)
●夜間 アクセス(基礎)
【開講日】8/2・3・4・16・17・18・23・25(8日間)
19:00~21:00
【定 員】10名(最少開講人員3名)
【受講料】会 員 ¥5,000(内税・テキスト代別)
地域住民 ¥6,000(内税・テキスト代別)
地域外の方 ¥8,000(内税・テキスト代別)
●夜間 パワーポイント(基礎)
【開講日】8/2・3・4・16・17・18・23・25(8日間)
19:00~21:00
【定 員】10名(最少開講人員3名)
【受講料】会 員 ¥5,000(内税・テキスト代別)
地域住民 ¥6,000(内税・テキスト代別)
地域外の方 ¥8,000(内税・テキスト代別)
●夜間 イラストレーター(基礎)
【開講日】8/2・3・4・16・17・18・23・25(8日間)
19:00~21:00
【定 員】6名(最少開講人員3名)
【受講料】会 員 ¥7,000(内税・テキスト代別)
地域住民 ¥8,000(内税・テキスト代別)
地域外の方 ¥11,000(内税・テキスト代別)
★パソコンコース受講申し込みの際には、代理受講防止及び申請書記載事項確認の観点より、
自動車免許証等(健康保険証、住民票、パスポート、在留カードでも可)の
ご本人様証明証が必要となります。
対 象/各講座15歳以上の人
申込み/7月1日(金)8:30~ ※先着順
問合せ/駿東地域職業訓練センター
TEL 0550-87-3322
8月の講座案内 申請書PDFあり
●第2種電気工事士受験対策講座【筆記】〈後期 対応〉
第2種電気工事士試験は、電気工事法に基づく国家試験です。
免状を取得すると、一般用電気工作物の作業に従事することができるほか、
実務経験又は講習で認定電気工事従事者認定証の交付を受けることができます。
この講座は、その国家試験に必要な基本的学習をいたします。
【開講日】8/25(木)・30(火)・31(水)
9/1(木)・6(火)・7(水)・8(木)・13(火)・14(水)・15(木)・
20(火)・21(水)・22(木)・27(火)・28(水)・29(木)
19:00〜21:00
【定 員】20名(最少開講人員5名)
【受講料】会 員 ¥10,000(内税)
地域住民 ¥12,000(内税)
地域外の方 ¥15,000(内税)
●第2種電気工事士受験対策講座【筆記】〈後期 対応〉申請書ダウンロード【PDF】
★電話または来所にて仮申込をしていただきます。
開講1週間前 8月18日(木) 午後5時までに申請書及び受講料を提出下さい。
この時点で正式申込となります。(振込み可)
★受講申し込みの際には、代理受講防止及び申請書記載事項確認の観点より、
自動車免許証等(健康保険証、住民票、パスポート、在留カードでも可)の
ご本人様証明証が必要となります。
●低圧電気特別教育
労働安全衛生法規則 第36条-4により電気取扱業務に従事するには
特別教育を修了することが義務づけられています。
【開講日】8/25(木)・26(金) 8:00~17:30
【定 員】20名(最少開講人員5名)
【受講料】会 員 ¥6,000(内税)
地域住民 ¥7,000(内税)
地域外の方 ¥10,000(内税)
※申請書に証明写真(タテ4cm、ヨコ3cm)が1枚必要となります。
低圧電気特別教育 申請書ダウンロード【PDF】
★電話または来所にて仮申込をしていただきます。
開講1週間前 8月18日(木) 午後5時までに申請書に受講料を添えてご提出下さい。
開講1週間以降のキャンセルにつきましては受講料を返金致しませんのでご了承下さい。
★受講申し込みの際には、代理受講防止及び申請書記載事項確認の観点より、
自動車免許証等(健康保険証、住民票、パスポート、在留カードでも可)の
ご本人様証明証が必要となります。
●刈払機取扱作業者安全衛生教育【8月2日(火)開講】
安全衛生特別教育規程に準じた教育
【開講日】8/2(火) 8:30~17:00
【定 員】30名(最少開講人員10名)
【受講料】会 員 ¥7,000(内税)
地域住民 ¥8,000(内税)
地域外の方 ¥11,000(内税)
※申請書に証明写真(タテ4cm、ヨコ3cm)が1枚必要となります。
刈払機取扱作業者安全衛生教育 申請書ダウンロード【PDF】
★開講1週間前 7月26日(火) 午後5時までに申請書及び受講料を提出下さい。
この時点で正式申込となります。(振込み可)
★開講1週間以降のキャンセルにつきましては、受講料を返金いたしませんのでご了承ください。
●刈払機取扱作業者安全衛生教育【8月21日(日)開講】
安全衛生特別教育規程に準じた教育
【開講日】8/21(日) 8:30~17:00
【定 員】30名(最少開講人員10名)
【受講料】会 員 ¥7,000(内税)
地域住民 ¥8,000(内税)
地域外の方 ¥11,000(内税)
※申請書に証明写真(タテ4cm、ヨコ3cm)が1枚必要となります。
刈払機取扱作業者安全衛生教育 申請書ダウンロード【PDF】
★開講1週間前 8月12日(金) 午後5時までに申請書及び受講料を提出下さい。
この時点で正式申込となります。(振込み可)
★開講1週間以降のキャンセルにつきましては、受講料を返金いたしませんのでご了承ください。
●職長教育・安全衛生責任者(建設業対応)
労働安全衛生規則 第19条に基づく講習(職長等の教育を行うべき業種)
労働安全衛生規則 第40条に基づく講習(職長等の教育)
【開講日】8/6(土)・7(日) 8:00~17:00
【定 員】80名
【受講料】¥15,000(内税)テキスト代含む
※会員・地域住民の方に補助有
※申請書に証明写真(タテ4cm、ヨコ3cm)が1枚必要となります。
職長教育・安全衛生責任者(建設業対応)申請書ダウンロード【PDF】
★電話または来所にて仮申込をしていただきます。
開講1週間前 7月29日(金) 午後5時までに申請書に受講料を添えてご提出下さい。
開講1週間以降のキャンセルにつきましては受講料を返金致しませんのでご了承下さい。
★受付初日は来所された方を優先とさせていただきます。
★受講申し込みの際には、代理受講防止及び申請書記載事項確認の観点より、
自動車免許証等(健康保険証、住民票、パスポート、在留カードでも可)の
ご本人様証明証が必要となります。
●ガス溶接技能講習
労働安全衛生規則第83条 ガス溶接技能講習規程(労働省告示第110号)に基づく講習
【開講日】実技 8/27(土) 8:00~18:00
学科 8/28(日) 8:00~14:30
※学科試験は上記講習時間終了後に実施いたします。
【定 員】40名
【受講料】¥12,380(内税)テキスト代含む
※会員・地域住民の方に補助有
ガス溶接技能講習 申請書ダウンロード【PDF】
★電話または来所にて仮申込をしていただきます。
開講1週間前 8月19日(金) 午後5時までに申請書に受講料を添えてご提出下さい。
開講1週間以降のキャンセルにつきましては受講料を返金致しませんのでご了承下さい。
★受講申し込みの際には、代理受講防止及び申請書記載事項確認の観点より、
自動車免許証等(健康保険証、住民票、パスポート、在留カードでも可)の
ご本人様証明証が必要となります。
対 象/各講座15歳以上の人
申込み/7月1日(金)8:30~ ※先着順
問合せ/駿東地域職業訓練センター
TEL 0550-87-3322
7/1受付開始 8月の講座案内
8月の講座案内 7/1(金)8:30〜受付開始
〈受験対策〉
●第2種電気工事士受験対策講座[筆記]〈後期 対応〉
第2種電気工事士受験対策講座[筆記]申請書ダウンロード【PDF】
〈特別教育・安全衛生教育〉
●低圧電気特別教育
※申請書に証明写真(タテ4cm、ヨコ3cm)が1枚必要となります。
低圧電気特別教育 申請書ダウンロード【PDF】
●刈払機取扱作業者安全衛生教育【8月2日(火)開講】
●刈払機取扱作業者安全衛生教育【8月21日(日)開講】
※申請書に証明写真(タテ4cm、ヨコ3cm)が1枚必要となります。
刈払機取扱作業者安全衛生教育 申請書ダウンロード【PDF】
●職長教育・安全衛生責任者(建設業対応)
※申請書に証明写真(タテ4cm、ヨコ3cm)が1枚必要となります。
職長教育・安全衛生責任者(建設業対応)申請書ダウンロード【PDF】
〈技能講習〉
●ガス溶接技能講習
ガス溶接技能講習 申請書ダウンロード【PDF】
〈パソコンコース〉
●パソコン入門《ビギナーズコース》
●ワード(基礎)
●ワード(活用)
●エクセル(基礎)
●エクセル(活用)
●パワーポイント(基礎)
●夜間 パソコン入門《ビギナーズコース》
●夜間 ワード(基礎)
●夜間 ワード(活用)
●夜間 エクセル(基礎)
●夜間 エクセル(活用)
●夜間 アクセス(基礎)
●夜間 パワーポイント(基礎)
●夜間 イラストレーター(基礎)
〈カルチャーコース〉
●手作り木綿ぞうり教室
●絵画教室
対 象/各講座15歳以上の人
申込み/7月1日(金)8:30~ ※先着順
問合せ/駿東地域職業訓練センター TEL 0550-87-3322